広報委員会は いろいろな年齢層の人たちで活動しています。
     年2回の広報紙作りの為の取材、写真撮影を中心に楽しく、
     わきあいあいと活動しています。
     ぜひ一度気軽にのぞいてみてください。

   ◎ おもな仕事 

       *  広報紙作り(年2回)

       *  人権学習講座開催

       *   各行事の取材
        

                                      


           
 
                                                     



   上野公民分館だより 「ふれあい」 は下にあります
   
104号  令和6年(2024年)3月発行しました。






2024年
人権学習講座2024

  〜大谷翔平選手も作った〜「マンダラチャート」にチャレンジ!!

と き  : 令和6127(土)10:00~11:30
ところ  : 上野小学校図書室

講 師  : 上野小学校 高橋昇太郎教頭先生

大きな目標を叶えるためにはどうすればいいでしょうか? 
叶えるための8つの小さな目標を書き出し、さらに、小さな目標を達成する目標を見つけていく。
いつしか、枝分かれした目標は達成しやすい身近な行動になります。
それらを実践する事で私たちも大谷選手みたいに願いが叶いますよ! 
今日は高橋教頭先生にわかりやすく丁寧に教えて頂きました。

               
   マンダラチャートにチャレンジの説明    夢をかなえるには        
               
   先生のチャレンジは???    マンダラチャートのチャレンジ用紙        
               
   書き込まれた用紙を使い    タブレットから映像に        
       
      みんなで感想を発表
       
                     
               
   事例としてひとつ、中央には、大きな目標の「分館活動の盛り上がり」。
そして、周りには小さな目標として「生涯教育」「子どもたちの巻き込み」「I T 化」
「地域の繫がり」「メリットの共有」「広報紙の充実」「意識の向上」「絞り込み」
とても楽しく充実した時間を過ごしました。
さて、あなたなら、この後、どう展開しますか?
ありがとうございました。
       












2023年
人権学習講座
 と き :   2023年12月2日(土)10:00~11:30
 ところ :   公民分館室
から図書室へ移動
   テーマ「多文化共生と本校の課題」
     講師   田中明美先生(上野小学校校長)

子どもの権利条約から、全ての子どもたちは等しく基礎教育を、
無償で受けることが出来ます。
豊中市子ども育み条例について学びました。
自分らしく育つこと、自分の思いや意見を表明出来ること。
多文化共生のまちづくり、豊中市には88の国籍、6072人の
外国人市民が住んでいます。
上野はユネスコスクールです。
ワークシートに記入して「クイズで真実はどれだ!」に挑戦しました。

アイコンシャス、バイアス(無意識の偏見)について勉強しました。


         
 分館長からの挨拶    資料からも学びました      
           
 田中校長先生はにこやかに    子どもさんも参加です      
           
 大きなスクリーンからの資料   クイズ 記入形式の問いかけ      
           
     参加して良かったです。
来年はもっと多くの方にも呼びかけを。
先生ありがとうございました。
     












 
 「上野公民分館だより」 (広報紙)
          年2回 全戸配布

    
    104号       令和6年(2024年) 3月発行

                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 






   
     103号      令和5年(2023年)3月発行

               
               
               
               
               
               
               
               





       102号    令和4年(2022年)4月15日発行

          9月 文化祭 ・ 10月 体育祭実施します。

           
           
           
           
           
           




  100号記念広報紙の発行です!!!

      1951年上野公民分館開設しました。
      1968年上野公民分館広報紙第1号発行です。

      2019年(令和元年)12月14日100号記念
             上野校区全戸にみんなで手配りをしました。

                   
                   
                   
                   
                   
                   


96号より2色刷りの分館だよりにさせていただきました。

        

広報紙作成の打ち合わせ(委員会で話し合い)
      皆で参加型
レイアウト作成
校正 印刷

 広報紙配布


上野公民分館だより


   (広報紙)は“いかに地域のみなさまに読んでいただけるかを
       テーマにみんなで話し合い、写真を多く取り入れて作成しています
上野地区約6700世帯に全戸配布

   
 


 

    

   Topへ戻る